茨城県観光ガイドうぃーくえんど茨城
城里町の「道の駅かつら」ふれあい広場を、キャンプ&バーベキュースペースとして解放してくれています。
利用料は無料で予約も要りません。区画はなくフリーサイトとなっています。 こちらのルールは早い者勝ち、好きなところにテントを張ることができます。
道の駅のかつらで、新鮮な野菜を購入できますし、薪なども販売されています。 トイレも24時間解放されていて、温水もでるし、とても綺麗で快適です。
那珂川に面しており、目の前の川でウグイ、オイカワ、アブラハヤなどを釣ることもできます。 浅いのでチャンプチェアを川の中に持ち込んで、座りながら釣りをしている人も見られました。
メインのサイトは両サイドにテントが設営出来て車も横付けすることができますが、混雑時などは車は駐車場を利用されている方も多く見られました。 真ん中が車の通り道になっていますが、ゆっくり走らないと砂埃をたててしまうので、通過は皆さんゆっくりされていました。
二回利用したのですが、最初はふれあい広場内に、もう一回は那珂川に一番近い草の中にテントを設営しました(こちらもテント設営可能)
水道はふれあい広場に二ヶ所設置されていますが、洗い物などは禁止で水汲み専門です。ゴミは持ち帰りましょう。
近年一部の心無い利用者が、ゴミを老いて行ったりなど、モラルの低下により閉鎖の可能性もあるようです。 一人一人がルールを守りいつまでも利用できるように大切に使っていきましょう。
*道の駅かつらの隣にあるふれあい広場のキャンプ・BBQ・テント設営等は、令和6年(2024年)10月15日(火)から当面の間禁止されることになっています。
使用料
川に面した木の下に設営。草木の関係で虫がメインふれあい広場より多いので「ヤブ蚊バリア」と「森林香」で虫対策も万全!
目の前の川ではオイカワなど魚が釣れます。流れも緩やかで椅子を持ち込めるほど。車の出入りがないので砂埃や騒音も軽減されて、更に清流のきらめきが綺麗で、ご機嫌な川傍サイト。
この先が「ふれあい広場(キャンプスペース)」です。
ふれあい広場の両サイドがテントスペースになっています。
こちらでは土が砂利混じりなので金属ペグで打ち込みましょう。
トライポッドを使用してローストビーフにチャレンジ!
見の駅かつらで、新鮮な野菜や薪などを購入することができます。薪は格安です。
休憩スペース
24時間利用ができるトイレ。温水もでて清潔で快適です。
「MERCY’s COFFEE」では、美味しいドリンクメニューが揃っています。 https://mercyscoffee.com/
池沢早人師サーキットの狼ミュージアム(神栖市)
花貫渓谷・小滝沢キャンプ場(高萩市)
水郷潮来あやめ園(潮来市)
神栖市営日川浜オートキャンプ場 (神栖市)
ゆーぽーとはさき(神栖市)
広浦公園キャンプ場(茨城町)
保和苑(水戸市)
鹿島セントラル天然温泉美人の湯 ゆの華(神栖市)
親沢公園キャンプ場(茨城町)
取手競輪場(取手市)