茨城県観光ガイドうぃーくえんど茨城
茨城県北相馬郡利根町にある資料館です。埋蔵文化財・民俗資料・民具などを展示しています。地域ゆかりの民俗学者・柳田國男と、19世紀から20世紀前半にかけて活躍した日本画家、小川芋銭を紹介しています。
【電車】
利根町歴史民俗資料館にやってきました。
利根町航空写真集成図
利根川を行き交った高瀬舟
土偶 (縄文後期3000年前) 複製
実にユニークな形をしています。
花輪台のヴィーナス
土偶 (縄文早期8000年前)
弥生式土器 (複製)
火事装束
ねねこは関八州に君臨した女河童です。
像は江戸末期の物産図典「利根川図志」に掲載されている河童図をもとに製作されました。
小川芋銭コーナー
小川芋銭 スケッチ帖
小川芋銭 河童百図 目録
芋銭書簡 (封筒)
芋銭書簡 (葉書)
小川家氏神の玉 不思議の玉
柳田國男コーナー
柳田國男著作の品々が展示されています。
利根川築堤作業の様子が、わかりやすく展示されています。
池沢早人師サーキットの狼ミュージアム(神栖市)
花貫渓谷・小滝沢キャンプ場(高萩市)
水郷潮来あやめ園(潮来市)
神栖市営日川浜オートキャンプ場 (神栖市)
ゆーぽーとはさき(神栖市)
広浦公園キャンプ場(茨城町)
保和苑(水戸市)
鹿島セントラル天然温泉美人の湯 ゆの華(神栖市)
親沢公園キャンプ場(茨城町)
取手競輪場(取手市)