龍ケ崎市歴史民俗資料館(龍ケ崎市)

「龍ケ崎歴史民俗資料館」は、縄文時代の石器や土器から古文書、絵図、生活用具などを収集・展示しています。
1階の常設展示は、国選択・県指定無形民俗文化財の撞舞(つくまい)のジオラマ、原始古代から近代までの資料、昭和の暮らしの道具や民具などを展示しています。
「龍ケ崎の撞舞」「原始古代」「中世」「近世」「近現代」「民俗」「昔の暮らしと道具」などわかりやすくテーマに分かれて展示しています。
屋外展示は、昭和40年頃まで関東鉄道竜ヶ崎線を走った蒸気機関車をはじめ、農家の納屋、たばこ屋、水車小屋が建っています。今回の取材は、1階の常設展示を中心にご紹介いたします。

所在地 〒301-0004 茨城県龍ケ崎市馴馬町2488
問合せ先 TEL:0297-64-6227 FAX:0297-64-6360
開館時間 9:00~17:00
休業日 月曜日 年末年始 (12月29日~1月3日)

※月曜日が休日の場合は開館し、翌日が休館日となります。

料金 【見学】無料
サイト https://www.ryureki.org/
アクセス 【電車】

  • 関東鉄道竜ヶ崎線「竜ヶ崎駅」下車し、タクシーで約5分
駐車場 無料駐車場有り

常設展示

龍ケ崎市歴史民俗資料館にやってきました。

エントランスは天井がとても高く解放感があります。

ここでは、高機(たかばた)を使った体験教室も行われています。※詳細はお問合せ下さい。

豆知識・・・糸を織物へと織りあげる機械のこと

常設展示室をご案内いたします。

丸木舟(県指定文化財)

一本の木をくり抜いて造られています。

竪穴住居のくらし

龍ケ崎城主 土岐氏について

石に刻まれた信仰

龍ケ崎の村々・町場の様子

仙台領柱(市指定文化財)

若柴宿絵馬

学校教育のあゆみほか

懐かしい昭和時代の生活道具や雑貨などが展示されています。

箱階段・ちゃぶ台・茶だんす

 

企画展示室

 

野外展示

屋外展示

農具を収める場所「まで屋」と「商家」

この商家には、使われていた煙草や菓子の陳列ケース、商売道具などが展示されています。

ポンプ

水車小屋

大正14年に川崎造船所兵庫工場で製造されたC型タンク機関車です。昭和40年まで活躍しました。

関連記事

  1. カシマサッカーミュージアム (鹿嶋市)

  2. 新六本店(取手市)

  3. 稲敷市立歴史民俗資料館(稲敷市)