茨城県観光ガイドうぃーくえんど茨城
国道118号沿い、こんにゃく関所の前にある、地元食材を使った本格ナポリピッツァのお店。 店の外側には薪が山積みで、屋根には煙突。お店に入ると、本格的イタリア製の薪釜があります。 ピザはチーズと小麦もイタリアから空輸しているこだわりぶり。 イタリア製の薪窯で焼いた、地元袋田の食材を使ったナポリピッツァは、どれを食べても美味しい。そして、ここでしか食べられません。 天気の良い日は、是非テラス席で、袋田の美しい景色を見ながら、絶品ピッツアをお楽しみください。
マルゲリータエクストラ 2,500円
大子産葉わさびの醤油漬けと生ゆば 1,800円
本格ナポリピッツァのお店 ピッツェリアコゾーにやってきました
奥の大きなイタリア製薪釜がド迫力です。
季節限定の「鮎のピッツァ」を今から薪釜で焼き上げます。
薪釜の中です。ナポリピッツァは高温で一気に焼き上げます。
熱々のピッツァはサイコーです。
1番人気「マルゲリータエクストラ(水牛のモッツァレラ使用)」これぞ、ナポリピッツア!
「しゃもの玉子と常陸牛のボロネーゼ」 ミートソースの味わいがたまりません
本格ナポリピッツァは、厚みがあって柔らかく、縁が厚くて弾力があります。もちもちしていて美味しいです。
凍みこんにゃくとしゃもの玉子のビスマルク&大子産葉わさびの醤油漬けのハーフ&ハーフ
特に葉わさびのツーンと鼻に抜ける感じが病みつきに。
入口には写真付きメニューがあり、イメージがし易くていいですね。
天気のいい日はテラス席が嬉しいですね。
袋田食品の蒟蒻を使用した、ヘルシーなスムージー。(左)常陸大黒味&(右)りんごのスムージー
左)いちごスムージー&(右)ぶどうのスムージー。
陸大黒味は、常陸大黒の煮豆を使っているため、上品で濃厚な味わい。
鮎好きな人には、是非とも味わってもらいたい、鮎のピッツア。
「鮎のピッツア」は、青紫蘇のソースがベースです。鮎はコンフィにしてるので頭、骨までノーストレスで食べられます。
池沢早人師サーキットの狼ミュージアム(神栖市)
花貫渓谷・小滝沢キャンプ場(高萩市)
水郷潮来あやめ園(潮来市)
神栖市営日川浜オートキャンプ場 (神栖市)
ゆーぽーとはさき(神栖市)
広浦公園キャンプ場(茨城町)
保和苑(水戸市)
鹿島セントラル天然温泉美人の湯 ゆの華(神栖市)
親沢公園キャンプ場(茨城町)
取手競輪場(取手市)