茨城県観光ガイドうぃーくえんど茨城
過去へタイムスリップしたような、懐かしい思い出がよみがえる木造校舎。明治7年創設の旧槙野地小学校が、おやき学校へと生まれ変わりました。古くから大子に伝わるのは、直接「ほど」(いろり)に放り込んで焼かれていた”ほどやき”。昔からの知恵に現代風アレンジを加えた”大子おやき”ともども、素朴で健康的な食品です。校内には、おやきの実演販売や体験コーナー、奥久慈特産品の紹介・販売コーナー、カフェ、キャンプサイトなどがあり、まるで映画のセットに迷い込んだような気分が味わえます。
【おやき体験教】
【キャンプ】
① 宿泊利用 13:00時~翌日11:00
早期(9時30分~)・延長(~16時) 利用状況により利用可能(有料)
② 日帰り利用 9:00~16:00
【oyakiCaf’e茶イム】
11:00~15:30 LO14:00(土・日・祝日のみ)
① 宿泊利用(1人/1泊) 大人2,000円 ・小学生1,500円 ・3歳以上未就学児500円 早期・延長は料金の半額プラスとなります。
② 日帰り利用(1人) 大人1,000円 ・小学生750円 ・3歳以上未就学児250円
【電車】
大子おやき学校にやってきました。今回は、おやき作り体験をします。
ふかしたてのおやきを購入する事ができます。
おやき作り体験をします。今回は、かぼちゃおやきとりんごおやきを作ります。
こちらが材料になります。
まず、手に粉をなじませます。
皮を押しながら、伸ばしていきます。
皮にかぼちゃのあんを包んでいきます。
このようになりました。
次は、りんごのおやきを作ります。
皮ににりんごジャムをおきます。
このように出来ました。
おやきに絵を書いていきます。
ゆうきちゃん作
ゆうほちゃん作
このように、出来上がりました!!
ふっくらと仕上がりました!!ぜひ、皆さんもおやき作り体験!!してみてはいかがでしょうか?
池沢早人師サーキットの狼ミュージアム(神栖市)
花貫渓谷・小滝沢キャンプ場(高萩市)
水郷潮来あやめ園(潮来市)
神栖市営日川浜オートキャンプ場 (神栖市)
ゆーぽーとはさき(神栖市)
広浦公園キャンプ場(茨城町)
保和苑(水戸市)
鹿島セントラル天然温泉美人の湯 ゆの華(神栖市)
親沢公園キャンプ場(茨城町)
取手競輪場(取手市)