茨城県観光ガイドうぃーくえんど茨城
過去へタイムスリップしたような、懐かしい思い出がよみがえる木造校舎。明治7年創設の旧槙野地小学校が、おやき学校へと生まれ変わりました。古くから大子に伝わるのは、直接「ほど」(いろり)に放り込んで焼かれていた”ほどやき”。昔からの知恵に現代風アレンジを加えた”大子おやき”ともども、素朴で健康的な食品です。校内には、おやきの実演販売や体験コーナー、奥久慈特産品の紹介・販売コーナー、食堂などがあり、まるで映画のセットに迷い込んだような気分が味わえます。
※おやき体験教室受付 9:30~15:00
食堂11:00~15:00(土・日・祝日のみ)※平日は予約が必要です。
大人800円 子供500円
団体割引(要予約)※10名様から
大人720円 子供450円
【電車】
大子おやき学校にやってきました。今回は、おやき作り体験をします。
ふかしたてのおやきを購入する事ができます。
おやき作り体験をします。今回は、かぼちゃおやきとりんごおやきを作ります。
こちらが材料になります。
まず、手に粉をなじませます。
皮を押しながら、伸ばしていきます。
皮にかぼちゃのあんを包んでいきます。
このようになりました。
次は、りんごのおやきを作ります。
皮ににりんごジャムをおきます。
このように出来ました。
おやきに絵を書いていきます。
ゆうきちゃん作
ゆうほちゃん作
このように、出来上がりました!!
ふっくらと仕上がりました!!ぜひ、皆さんもおやき作り体験!!してみてはいかがでしょうか?