笠間工芸の丘 クラフトヒルズKASAMA(笠間市)

笠間工芸の丘は、笠間焼を制作できる体験教室をはじめ、陶芸品の常設展示、ゆったりとくつろげるカフェラウンジ、お土産コーナーなどがあります。1階のギャラリーでは、作家達による企画展が四季折々に催され、室内の広々とした空間に彩を添えています。

所在地 〒310-1611 茨城県笠間市笠間2388-1
問合せ先 TEL:0296-70-1313 FAX:0296-70-1311
開館時間 10:00~17:00
休館日 月曜日(祝日・連休の場合は翌日)
料金 ふれあい工房のロクロ体験2,000円(税別) 手ひねり体験3,000円(税別)
サイト http://www.kasama-crafthills.co.jp/
アクセス 【車】

  • 常磐高速道友部JCTより北関東自動車道笠間方面へ →<北>「友部IC」で降りる →笠間市内方面へ(R355)約10分

【電車】

  • JR常磐線友部より水戸線に乗り換え「笠間駅」より笠間周遊バス運行
  • JR水戸線「笠間駅」で下車、徒歩約20分。
駐車場 無料駐車場有り 約1,000台

【クラフトアートスペース】作家展示室

笠間陶芸作家を中心とした工芸品を展示・販売しています。

【カフェラウンジ】

眺めよいテラスも完備しています。お食事は笠間焼のお皿で出てきます。

【松井康成展示室】

33歳で笠間市月崇寺に築窯。重要無形文化財(人間国宝)となった松井康成の展示室です。

【工房・匠】

シルバークレイアートやフュージング、バーナーワーク、陶芸教室など多目的な作品制作の場として使用してます。

【窯場】

各工房の作品の焼成作業を行う施設です。ガス・電気・灯油窯により焼き上げます。

石の工芸品も展示・販売しています。

【登り窯】

年に一度、薪をくべて焼き上げます。灰と炎の力で作り上げられた芸術的作品に仕上がります。

関連記事

  1. 筑波海軍航空隊記念館(笠間市)

  2. 保護中: 株式会社マルヒ(ひたちなか市)

  3. 内原郷土史義勇軍資料館(日輪舎)(水戸市)